チャートのうち、時系列の代表的なものがローソク足です。株価の動きをローソク状の形で表し、1日の株価の始値、高値、安値、終値が示されています。
始値より終値が高い場合は、陽線と呼ぶ白いローソクの形になり、終値より始値が高い場合は、陰線と呼ぶ黒いローソクの形になります。
1本の線で相場の強弱を表し、2本以上の陽線と陰線の並び方、大小、ヒゲなど様々な組み合わせから相場の判断をします。 |
|
ヨーロッパ人がアジアや南北アメリカなどへの進出を始めた大航海時代、1602年にオランダで設立された「東インド会社」が株式会社の発祥とされています。
株式を発行して投資家から巨額の資金を集め、海外貿易や鉱山の開発、農場経営などを行なっていました。それまでにもヨーロッパでは希少価値であった香辛料等や金銀の貿易をするために一航海ごとに出資者を募集して、成功すれば得られた巨大な利益を分配するハイリスク・ハイリターンのシステムはありました。
しかし、会社という組織自体への出資者を集めて投資リスクの分散化を図り、近代的な簿記会計制度や取締役制度を整えて組織運営を行なったのは東インド会社が初めてだったのです。
その株式に当たる出資証明書は株主の権利とともに資産家の間で自由に売買されるようになり、出資者と事業運営者を明確に分離してその出資証券を流通させるという現在の証券取引の原形となりました。 |
|
|
|